忍者ブログ
HOME      »     »  細胞分裂 専門校生活  »  細胞分裂
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101021_150536.jpg 何と初投稿です!

 昨日、有志によりフランス産の黒鶏プレノアールを丸焼きにして試食すると言う何とも大胆な企画が実行されました。鶏の丸焼き…実にマンガチックな…あ、いや、実に夢のある(笑)企画だったわけですが、実行メンバーのお肌の艶が今朝は心なしかいい様な気がしました。さて、画像を提供してくれたY.S君の感想です。

「下味をしっかり処理したらもっと美味しくなると思います。」

 次回も食べる気満々な様子が伝わってきます。(笑)草食系男子等と言われることもある現代男性ですが、この企画に参加した男子は肉食系だったようです。お皿もお箸もそっちのけで手づかみで平らげたと聞いています。(笑)投稿ありがとうございました。

 今日の訓練校。

 1限目。時事情報も織りまぜた理事長の講義から始まりました。環境問題から環境ビジネス、省エネ等、話題は多岐に渡ります。

IMG_0734.jpg 2限目は節水バルブのメーカーによる講義でした。シンプルな製品であるが故に壊れにくく、その製品を使うことによって節水になるカラクリも解りやすいものです。あとは、ビジネスモデルとしてどのように関わって行くかなので質問も鋭く厳しいものが出されていました。

 今日のお弁当♪

IMG_0741.jpg

IMG_0749.jpg 3限目。LED照明を扱う大手デパート系の企業による「LEDは本当に省エネか?」という内容の講義でした。メーカーの方はどうしても講義と言うよりプレゼンになってしまうことは否めません。自社の製品を如何にアピールするのかがポイントなので理論武装してしまうことでバランスが悪くなりがちです。しかし、今回はとてもバランスの良い内容でLEDを含めた照明を導入する際の注意点や着眼点がとても良くまとめられていました。

IMG_0759.jpg 訓練校生活も残す所あと半年と言うことでそれぞれに思う所もあり、新しい企画を起ち上げることになりそうです。これまで自主活動等で中心になって来たメンバーで環境関連製品・サービスを研究するグループを作ろうと言うものです。現時点で名刺がない為、情報収集等の活動がスムーズに出来ない局面を解消する為、グループで使える名刺を作ることが目的です。山形市近郊で事務所を無料でお貸し頂ける方は御一報下さい。(笑)

 多細胞生物は、細胞分裂を何度も繰り返して成長します。今はそんな混沌とした時期であると言えるでしょう。


PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31