2025 .07.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「…エネルギーの総量は変わらない。」
だとすれば「エネルギーの消費」という言葉は適当ではないのかも知れないとふと考えました。総量が変わらないのですから、エネルギーは消費されるのではなく別のエネルギーに置換されるだけと言うことになります。そんな風にエネルギーが置換されるのであれば、消えてなくなる訳ではないのです。
そんな風に化石燃料も消費しているのではなく、二酸化炭素を生産していると考えることが出来ないでしょうか。不思議なことにそのエネルギー置換の作業は、多くの生命が必要とする酸素を利用して二酸化炭素を生産しているのです。光合成植物はエネルギーを獲得する為に光合成と二酸化炭素を利用します。人類が未だ為し得ないエネルギー置換を生命活動の柱にしています。これは人類に逆のエネルギー置換が可能であることを教えてくれているようです。
今日は、休講日でした。
充実した良い1日だったでしょうか。
夜になって雨が降り始めました。
PR