忍者ブログ
HOME      »     »  ハイブリッド 休講日  »  ハイブリッド
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 午前2時過ぎになってやっと就寝したのですが、早朝から温泉に入りました。温泉には既に地元の方々が入浴し、温泉の評判を伺い知る想いがしました。昨夜の忘年会の余韻覚めやらず、朝食を頂いて解散となりました。河北町の海老鶴温泉の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。


 雪まじりの様な小雨がちらつく中、自転車を走らせて何とか自宅に辿り着くとそのまま午後2時頃まで動けませんでした。(笑)

IMG_2310.jpg 午後3時頃になって外に出てみると夕日の時間に間に合いそうだったので舞鶴山へ向かいました。いつもの様に神社に参拝して西側にある展望台へ向かいました。そこでは、他にも夕日の写真を撮影に来た人と一緒になりました。ぽつりぽつりと会話を交わしつつ夕日を堪能して別れました。


 夕闇迫る中、ホームセンターに立ち寄りました。そこで暖房機器や加湿器の商品紹介のDVDを何となく眺めていたら「ハイブリッドファンヒーター」の紹介をしていました。ハイブリッドファンヒーターとは、設定温度より高くなると灯油の燃焼が自動的にストップして電気ヒーターに切り替わるのだそうです。利点としては立ち上がりの温度上昇が早いのと、設定温度に達して石油ファンヒーター機能が停止した時に室温の低下が緩やかになるとのこと。そして何より、灯油の使用量が少なくなるためCO2の削減にも貢献するだろうと言うことです。従来の技術を組み合わせたことにより、それぞれの弱点を補うと言うのはなかなかのアイディアではないかと感心した次第です。もちろん、灯油の使用量が減る代わりに電気の使用量は増えることになりますから、実際に使ってみないと省エネを実感できるかどうか判断が難しいと言う点は残りますが、次回の買い換え、買い増しにはハイブリッドも是非検討すべきだと思いました。

 山形は冬を越す為にたくさんのエネルギーを使用します。技術の進歩が期待されます。


PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31