忍者ブログ
HOME      »     »  クローンとイオンと椎茸と 生物学  »  クローンとイオンと椎茸と
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2024 .05.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雪は朝から大降りの様相でした。

 今日の専門校。

 1限目開始前に30分程かけて受講生で雪かきをしました。

 1限目は生物の講義です。今日はクローン技術一躍有名になったクローン羊ドリーを例にクローンについての可能性と問題点についての解説でした。クローンと言ってもジャガイモやソメイヨシノなど植物のクローンは既に普及しており、実は身近なものになってまいす。しかし、動物となると細胞が分化してしまった段階でその細胞の役割は決まってしまう為、植物ほどの自由度はありません。iPS細胞の場合は、一度未分化の状態へ戻すことで目的の器官へ分化させる技術と言うことでした。人類の技術はどこまで進化するのでしょう。


 2限目は水処理技術です。

 前回はRO膜による水処理について学びました。今日はイオン交換樹脂とイオン交換膜についての講義でした。塩化ナトリウムNa+Cl-をイオン交換樹脂で処理すると塩酸H+Cl-になってしまうとは!まるで錬金術か魔法かと思えてしまうような技術です。イオン交換膜は電気を利用することによってNa+Cl-からNa+を取り除くことが出来ます。


今日のお弁当♪

IMG_3128.jpg

 午後はOJTの為、各自の活動になりました。バイオ農業の活動の一環である椎茸栽培ですが、収穫して休眠させるため植物工場へ向かいました。植物工場の椎茸は、前回収穫した残りが大きくなっていました。サイズ、重量共にしっかりしたものになっています。


 青色LEDを照射して栽培した椎茸。

IMG_3132.jpg

 光を当てないで栽培した椎茸。

IMG_3130.jpg

 低温環境で一週間栽培し、地熱利用栽培に切り替えた椎茸。

IMG_3144.jpg

 今日の収穫。

 温泉の社長さんにお願いして乾燥椎茸にしてもらうことになりました。

IMG_3143.jpg

 椎茸栽培は始まったばかり。休眠させた後、水に浸けて覚醒させます。2度目からの発生・収穫率が重要です。菌床はローテーションして環境を変えてみることにしました。観察と記録のスケジュールを立ててデータを取ることになります。

 仲間のSさんにシェアハウスまで送ってもらい、帰宅してから乾燥しなかった小さな椎茸をホットプレートで頂きました。


ガガイモ@シェアハウス


PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31