忍者ブログ
HOME      »  生物学
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
3

2024 .05.07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010 .09.12

今日の訓練校

一限目:光合成/生物学の基礎

 結構難易度の高い講義で理解に努力が必要な局面も多々ありますが、今日は光合成に関する講義でした。惜し気もなく披露される講義の内容は現代科学の成果であり、暗記に終止した学生時代とは一線を画します。解らない所は質問して謎を解き明かしてもらうことが出来るので、まるで雲の中から富士山が出現する様な感動を味わうことすらあります。今日の光合成に関する講義もまたそんな謎解きの場面がありました。

 太陽光線には可視光線の他に紫外線や赤外線も含まれているわけですが、植物が光合成をするのに必要な波長は可視光線の中でも赤と青の波長域と聞いて「あれ?紫外線は?」と思ってしまいました。光合成に最も重要な役割を担っているのは紫外線だと思い込んでいたのです。ところが紫外線は植物にとって有害であり、光合成には利用されないと言うことでした。そして太陽光線によって励起されたクロロフィルによって酸素が発生します。ここまで聞いて「励起って何?」と言う疑問が生まれました。

「励まして起こす」
何だか、理系と言うより文系な感じです。励起とは、クロロフィルの中心に配置されたMg(マグネシウム)の電子の軌道をひとつ外側へ弾き出す作用ということでした。そして弾き出された電子は元の軌道に戻る際にエネルギーを放出するのだと言うことでした。何と素晴らしい仕組みでしょう!軌道を一つだけ外側の軌道に弾き出すのに丁度良いエネルギーを持っているのが太陽光線の中でも赤と青の波長域だと言うことです。紫外線は力が強過ぎて必要以上に電子を弾き飛ばしてしまうのだそうです。何度も何度も頭の中で咀嚼したくなる知識でした。


二限目:水処理技術

 講義の中で語られる専門用語は様々ありますが、BODやCODもそんな言葉の中の常連さんです。今日はまずBODに関する解説でした。

 BOD:生物化学的酸素要求量

 微生物が有機物等を5日間で酸化分解する際に必要とされる酸素量。これは難分解性の物質や微生物にとって有害な薬品を含んでいる場合、それから湖沼や池、湾などの滞留する海域では正確な測定が難しい等の弱点がありますが、それでも河川等の水質測定には利用されることの多い数値だそうです。

 ビオトープ企画の話もあり、水質を測定・評価する機会はこれから何度もあるでしょう。数値が全てではないにしても重要な判断材料になることは間違いないでしょう。


今日のお弁当♪

IMG_9883.jpg

三限目:受験対策とOJT

 午後は昨日に引き続き、事業化の可能性について話し合いました。今日はBDFの利用に関しての話題が中心でした。引き続き自主活動へと移行し、ハウスメンテナンスやその他の事業化の可能性についての話し合いが続きました。


 今日は断続的に雨が降り、夜になって少し強くなった様です。



PR
2010 .09.11

IMG_9870.jpg 今日の訓練校

一限目:生物学の基礎/クエン酸回路〜発酵

 生物の基礎を受講していると、体内は様々な仕組みが複雑に関係しあって成立しているものだと改めて認識させられます。酸素を必要とする好気性生物は、酸素を直接二酸化炭素に変化させているわけではなく、摂取した食事から取り出した栄養素を巧みに変化させATPを合成して最終的に二酸化炭素へと辿り着くのです。日常生活の中で「酸素は良いもの」で「二酸化炭素は悪いもの」と分けてしまいがちですが、実際には両者に善悪の違いはないのです。普段当然のこととして何の疑問も持たずに思っていることの背景には、実に神秘的な世界が広がっているのです。

 これまで難しい分野として敬遠して来た世界へ繋がる入り口として実に興味深い講義です。

二限目:生物学の基礎/光合成

 講義は引き続き光合成へと移りました。クエン酸回路で悶絶しましたが、光合成の仕組みはさらに難しくなると言うことで若干身構えましたが、人類が未だ模倣することすら成し得ていない光合成の仕組みなので是非とも知っておく必要があります。一般的に知られている緑の葉っぱの光合成の他にも様々な形態の光合成があり、最も進化した形態がシダやコケや種子植物と言うお馴染みの植物群と言うことになります。中心にMg(マグネシウム)を持つと言うクロロフィルの意味深さは、次回の講義への期待感を感じさせ、まるで長編小説の一節を垣間見る様な講義でした。

 疲れた頭と身体に美味しいお弁当♪
どど〜んと大きなホタテにビックリでした。(笑)

IMG_9876.jpg

三限目:OJT

 受験対策と事業化の可能性を模索するチームに分かれての活動でした。事業化の可能性を模索するチームは、それぞれにテーマを持ってインターネットを使って調査したり、必要に応じてディスカッションする等して時間が過ぎても自主的に活動を継続しました。メンバーが入れ替わりつつ終了したのは午後6時頃になっていました。充実した時間を如何に実績へ繋げるべきか厳しい時期が過ぎていきます。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31