忍者ブログ
HOME   
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 天候のせいか、今日は少し冷え込みました。訓練校は休講です。

 昨日は、芋煮会の後の電車でうっかり乗り過ごしてしまい、一駅分の夜道を歩いて帰宅することになってしまいました。(笑)

IMG_0769.jpg さて、昨日のOJTは、海老鶴温泉と言うことでした。天童から海老鶴温泉までの道程は湧水地が点在しています。成生・荷口・大富…。川魚の養殖をしている場所も多数あり、自転車で走るのにとても良い地域だと思います。

 果樹園のそばの道を走っている時でした。突然鳴り響く金属の様な甲高い音。 「キーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!」

IMG_0779.jpg 何事かと思って辺りを見渡してしまいました。この季節、鳥害対策で爆発音を鳴らしたりマネキンを利用した案山子を立てる場所も見かけます。あるいは鳥の悲鳴を聞かせることによって鳥を寄せつけない方法も利用されています。正直な所、鳥が驚くよりも人間が驚く様な仕掛けや不快感を覚えるものも少なくありません。どれほどの効果があるのか解りませんが、農家の方も苦心された結果と言うことなのでしょう。想像するに甲高い金属音は超音波ではないでしょぅか。以前、害虫駆除について調べていた時、夜蛾の仲間には超音波を浴びると活動を停止してしまうと言うことが解りました。実際に実験で害虫被害が1/5に低減されると言うことが解っているそうです。しかし、実際にその超音波が実用化されていると言う話は知りませんでした。果たして当該の技術が利用されているのか気になる所です。

昨日のガガイモ♪

IMG_0773.jpg

さて、目的地である海老鶴温泉です。

IMG_0784.jpgIMG_0809.jpg 社長さんの人間性経験談を語っていただいたわけですが、そこで目の当たりにしたのは「夢の実現」でした。巨大な施設には温泉の他に温泉水を利用したティラピアの養殖場、啓翁桜の圃場、トマトや茄子等の畑がありました。月山から運んだと言う月山石のお話は、ピラミッドを連想させました。折しも辺りでは「パチ…パチパチ…」と何かが弾ける音がしています。その正体は恐らく豆の様な種をつける植物の種が弾ける音だった様ですが、不思議な感覚を呼び起こします。

IMG_0820.jpgIMG_0839.jpg


海老鶴温泉のラーメン。太麺で優しくダシの利いた美味しいラーメンでした。

IMG_0852.jpg

IMG_0875.jpg 午後、社長さんの人生経験のお話を伺ってから解散となりました。そして予定されていた芋煮会です。先日、有志によって実験されていたプレノアールの丸焼きがデデ〜ンと登場しました。主役の芋煮もしっかり味が染みてとても美味しかったです。様々な早稲代が飛び交い大いに盛り上がりました。


PR
 今日の訓練校は、OJTで海老鶴温泉でした。聞きしに勝るとはこの事でしょうか。社長さんの波乱に富んだ人生経験とアイディアの連鎖は迫力のある設備を実現していました。温泉水で養殖したティラピアは、後でご馳走になりましたが、鯉の洗いの様な食感で歯ごたえがあり甘味があって美味しかったです。

見学が終わって、今日は芋煮会と称して親睦会がありました。先刻のプレノアールの丸焼きもところ狭しとテーブルに並べられ次々と参加者の胃袋へ収まって行きます。
芋煮会は大いに盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
 今日は訓練校の仲間で芋煮会です。先日実験済みの黒鶏プレノアールの丸焼きを準備しています。



101021_150536.jpg 何と初投稿です!

 昨日、有志によりフランス産の黒鶏プレノアールを丸焼きにして試食すると言う何とも大胆な企画が実行されました。鶏の丸焼き…実にマンガチックな…あ、いや、実に夢のある(笑)企画だったわけですが、実行メンバーのお肌の艶が今朝は心なしかいい様な気がしました。さて、画像を提供してくれたY.S君の感想です。

「下味をしっかり処理したらもっと美味しくなると思います。」

 次回も食べる気満々な様子が伝わってきます。(笑)草食系男子等と言われることもある現代男性ですが、この企画に参加した男子は肉食系だったようです。お皿もお箸もそっちのけで手づかみで平らげたと聞いています。(笑)投稿ありがとうございました。

 今日の訓練校。

 1限目。時事情報も織りまぜた理事長の講義から始まりました。環境問題から環境ビジネス、省エネ等、話題は多岐に渡ります。

IMG_0734.jpg 2限目は節水バルブのメーカーによる講義でした。シンプルな製品であるが故に壊れにくく、その製品を使うことによって節水になるカラクリも解りやすいものです。あとは、ビジネスモデルとしてどのように関わって行くかなので質問も鋭く厳しいものが出されていました。

 今日のお弁当♪

IMG_0741.jpg

IMG_0749.jpg 3限目。LED照明を扱う大手デパート系の企業による「LEDは本当に省エネか?」という内容の講義でした。メーカーの方はどうしても講義と言うよりプレゼンになってしまうことは否めません。自社の製品を如何にアピールするのかがポイントなので理論武装してしまうことでバランスが悪くなりがちです。しかし、今回はとてもバランスの良い内容でLEDを含めた照明を導入する際の注意点や着眼点がとても良くまとめられていました。

IMG_0759.jpg 訓練校生活も残す所あと半年と言うことでそれぞれに思う所もあり、新しい企画を起ち上げることになりそうです。これまで自主活動等で中心になって来たメンバーで環境関連製品・サービスを研究するグループを作ろうと言うものです。現時点で名刺がない為、情報収集等の活動がスムーズに出来ない局面を解消する為、グループで使える名刺を作ることが目的です。山形市近郊で事務所を無料でお貸し頂ける方は御一報下さい。(笑)

 多細胞生物は、細胞分裂を何度も繰り返して成長します。今はそんな混沌とした時期であると言えるでしょう。


IMG_0696.jpg 今日の訓練校。ブレゼンの訓練と言う新たなカリキュラムです。「夢」と言うテーマでプレゼンする為の準備と言うことになりました。しかし、この「夢」と言うテーマは思った以上に厄介です。改めてこれからどうしたいのか考えされられます。





今日のお弁当♪

IMG_0703.jpg

今日のガガイモ♪

IMG_0709.jpg

夕暮れのミツバチ。

IMG_0726.jpg









カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31