[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の雪も落ち着いた様子で時折雲が切れて陽が射すような日でした。
今日は植物工場実験の当番でした。仲間のSさんが車を出してくれると言う話でしたから待ち合わせして現場に向かう事になっていました。待っているとやって来たのはSさんと息子さんのS3くんです。S3くんは明るく快活な少年でした。高速を使わずに現場へ向かおうと言う話になったのですが、道は段々狭くなり積雪もあって対向車とのすれ違いも大変です。
現場に着くと早速植物工場実験室へ向かいました。数日前にLEDの照明を増設し、間引きをしました。その効果があったのかサニーレタスが元気になっている様です。小松菜は順調。イチゴも前回より多くの芽が出て来た様です。Sさんは手順を憶えたいと言う事で測定記録の代行です。土の湿り気をチェックしたら、LEDがパワーアップした為か少し乾いて来た様です。
パワーアップしたLEDがエネルギーを注いでいます。
一方で試しに移植した間引きした方の苗は元気がなくなってグッタリしています。S3くんが積極的にお手伝いをしてくれて、水分補給の為に霧吹きで水をやってくれました。それから温室へ苗を温室へ移動しようと言う事になったのですが、雪の為に移動が困難です。すると、スコップと長靴を持参したSさんとS3くんが前日に太陽光チームがつけてくれた雪の中の道筋に沿って除雪をしてくれました。朝5時半から自宅の除雪をして来たというのに!お陰で温室に辿り着く事が出来ました。本当に支えられて生きてます。感謝!
温室には五月菜やトマトが栽培されています。前回見た時より大きく青々と育っていました。そして間引きした苗を設置して作業終了です。SさんとS3くんの協力でとても助かりました。S3くんは楽しかったかな?(^^)いつかお兄ちゃんのS2くんも来られるといいですね。
これよりまた雪が深くなる季節を迎えます。たくさんの雪を目の当たりにして雪氷ブロックを作りたい衝動がふつふつと湧いてきました。(笑)
人の和が少しずつ広がって大きくなって行くのが嬉しいです。