忍者ブログ
HOME      »     »  冬来たりなば 休講日  »  冬来たりなば
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
2025 .07.02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 寒波の第一波到来と行った感じでしょうか。夜の道を自転車で走っていたら氷雨の様な雨がポタポタと落ちて来て、いよいよ雪になる風情です。

「あめゆじゅとてちてけんじゃ」

 みぞれと言うにはまだ早いでしょうか。宮沢賢治の詩に登場する「あめゆじゅ(雨雪)」とはどんな感じだろうと想像してみたりします。

 自転車のペダルを踏み込んでいるので身体はホカホカと温かいのに顔は冷たい風にこわばって、かき氷を食べた時の様にこめかみがキーンと痛みます。早めに防寒帽子を用意しなくてはならない様です。

 忙しさに押し流されて暖房機器の準備が何一つ進んでいません。気がつけば晩秋がしっかりと根を下ろし冬が山の天辺から忍び足で下りてきます。部屋に戻ってみると室温は13度。まぁ、これならまだ大丈夫でしょう。10度を下回るとさすがに暖房が恋しくなります。ラジオでは、蔵王エコーラインと鳥海ブルーラインが積雪のため通行止めになったと報じていました。山に降った雪が麓へ飛ばされて、それが雨になっているのでしょうか。

 眠る時くらいは温かくしようと思い、電気毛布の準備をしてみました。これで少しは風邪が良くなるでしょうか。電気代は上がりますね。何年も前に漬けたカリン酒で喉の手当をしてみます。

 冬に臨む前には、毎年の様に不安と覚悟の入り混じった感覚になります。雪が降り積もってしまえば辺り一面の銀世界になり悲壮感は払拭されてしまうのですが、雪が降るまでの荒れた天候に立ち向かう時間がそう言う感覚を呼び覚ますのでしょう。

 願わくば、この冬の向こう側に希望の春が待っています様に。


PR
Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31