[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は新月でした。その影響があるのかないのか。午後の自主活動の最中にグラグラと揺れた様でした。二階なのでいくらか揺れも増幅されるのかも知れません。それでも他の人は気が付いていない様子なので、気のせいかと思って気象庁のサイトを確認するとやっぱり地震だったようです。震源が比較的近く、尾花沢方面の奥羽山脈と言うことになるでしょうか。最上町が震度3で最も大きかった様です。月の引力の影響は潮の干満が代表的ですが、他にも動植物の生態や人の心にまで関与していると言う説もあります。考えてみれば、地球は引力によって月をぶら下げている様なものですから影響があっても不思議はないのかも知れません。これは自然エネルギーではないのでしょうか。
〜今日の訓練校〜
1限目はガス会社の方による現代のガス事情と今後の方向性についての講義でした。これまでの訓練校で勉強して来たことを思えば、現実社会の事情との方向性のズレはこれから環境問題に取り組んで行く上で意識して行かなくてはならないでしょう。現実社会は「石油が無くなったら」と言う問題について理解するには、まだまだ時間がかかるでしょう。もし、訓練校を卒業してエネルギー問題に取り組む機会があるとしたら、その方向性のズレが少しでも小さくなるように腐心して行かなくてはならないのでしょう。石油が無くなる時…人類はどうしているでしょう。
2限目と3限目は、バイオ農業の講義でした。先生が海外へ視察に行かれていたとのことで、その報告を交えながら畜産に関わる諸問題を解説して頂きました。お国事情が違うお陰で問題点が明確になります。思う所は多々ありましたが、今後どう言う国際交流をして行くべきなのか難しい問題を抱えている感じです。
今日のお弁当♪
午後の自主活動は、プレノアールのチラシ制作と言うことで独活となりました。