2025 .07.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このプログは、山形県環境技術専門校の活動記録として起ち上げることにしました。どこまで赤裸々な活動記録が書けるか解りませんが、関係各位の皆様、温かい目で見守っていただければ幸いです。過去の記録についても少しずつアップして行こうかなぁと思っています。
それでは早速、今日のお弁当です。(笑)
今日は、そぼろ弁当ですね。「安心・安全・美味しいお弁当」として提供されるメニューには毎度ながら頭が下がります。とても美味しくいただきました。生涯で最も贅沢なお弁当をいただいている様な気がします。ごちそうさまです♪
午前中の講義は、分子生物学でした。昨日のクエン酸回路の続きです。好気呼吸の仕組みのハイライトと言うことでなかなかに手強い内容です。生命の神秘の一 端を垣間みる想いです。それから講義は嫌気生物の仕組みへと進みました。え?端折っただろって?いや…そうかなぁ。(笑)
午後からはOJTの時間。それぞれが希望する活動へ参加です。ハウスメンテナンスコースは、どのように事業化して行くか議論が白熱しました。それぞれの想いもあり、まとめて行くのも大変です。それでも強力なメンバーのリーダーシップの下、なかなかに中身の濃い時間になったと思います。
こんな感じですが、少しずつマイペースでお伝えして行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。(^^)
それでは早速、今日のお弁当です。(笑)
午前中の講義は、分子生物学でした。昨日のクエン酸回路の続きです。好気呼吸の仕組みのハイライトと言うことでなかなかに手強い内容です。生命の神秘の一 端を垣間みる想いです。それから講義は嫌気生物の仕組みへと進みました。え?端折っただろって?いや…そうかなぁ。(笑)
午後からはOJTの時間。それぞれが希望する活動へ参加です。ハウスメンテナンスコースは、どのように事業化して行くか議論が白熱しました。それぞれの想いもあり、まとめて行くのも大変です。それでも強力なメンバーのリーダーシップの下、なかなかに中身の濃い時間になったと思います。
こんな感じですが、少しずつマイペースでお伝えして行こうと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。(^^)
PR