忍者ブログ
HOME      »  休講日
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
3

2024 .04.29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_3797.jpg 今日は休講日。でも、植物工場実験室の観察記録が気になっていました。上山チームも休日返上で通っていましたが、それも長期になれば負担も大きくなります。それで自転車を出して一人で出かけようかと思ったのですが、天候は雨模様。雪か雨かによって服装が変わります。それで思案した挙げ句、シェアハウスで同居していた仲間に電話してみた所、暇だから大丈夫と快諾をもらいました。迎えに来てもらって二人で植物工場実験室へ向かいました。よく考えたら彼もバイオ農業チームでした(笑)ただ、排水処理チームでもある為、スケジュールが合わない事があるのです。

IMG_3798.jpg 植物工場実験室に着くと、入り口の扉が全開になっていました。湿度管理する為に仕掛けを作ってあったのですが、これで測定データが当てにならなくなってしまいます。湿度計を確認すると5%ほど上がっていましたが、気候変化の範囲と考えられなくもありません。

IMG_3803.jpg さて、野菜の栽培についてですが、追肥した小松菜は順調に育っています。それから先日ミックスレタスと言う混合の種を播種していたものが発芽していました。小さな芽ですが、色も濃い様で順調に見えます。次いで根菜を試したいと言う事で播いた二十日大根の種も発芽し始めていました。こちらも順調の様です。順調でないのは椎茸です。6回から8回の収穫を目論んでいたのに2回目で頓挫するとは計算違いも甚だしいです。色々とインターネットで調べていますが、再発生にコツがある様です。椎茸菌の寿命そのものは6ヶ月程度あると言う事なので、まだ完全にダメになったと結論付ける事は出来ません。少し気になる記事を見つけました。それは浸水の水のpHです。現在は地下水を利用していますが、pHは把握していませんでした。椎茸菌が気に入る環境を作ってあげなければ、発生は期待できない事になります。残り時間も少なくなっているので少し焦りもあります。う〜ん。どうしたものか…。前回は、実験のひとつとして温泉水を浸水に使ってみています。それは椎茸菌の天敵であるトリコデルマ対策の実験に塩水を試しているものがあり、椎茸菌が塩分に対していくらか耐性があると言う認識を得たからなのです。本来なら少しずつ添加して試験を繰り返すべきなのですが、今回は若干(?)乱暴に試してみています。今日、温泉水を混入した浸水実験の菌床を水から揚げて栽培管理としました。

IMG_3802.jpg 残り時間が少なくなりましたが、良い機会を頂いたので椎茸栽培は自宅で継続したいと思う様になっています。やはり目の届く所で管理出来るのが理想です。ただし、温泉熱は当然使えないので思案のしどころになります。上手く出来る様になれば、他のキノコも試してみたいと考えています。このまま終了では悔しいですもんね。


 仲間の協力を得て作業を終了し帰宅する事になりました。帰りに地元では知られた雑貨店に立ち寄りました。その店には面白い物や不可思議な商品が所狭しと並べられているのが楽しみなのですが、アロマやお香の類も販売されています。随分前にラベンダーの香りを試した事がありますが、セットを使い切ったらそれきりになっていました。一緒に行った仲間が使っていると言うのでちょっと興味が湧いてお試しに1セット購入してみました。気分転換に使えたらと思います。


PR
2011 .03.01

 早いですね。2011年も3月になりました。今日は休講日ですが、植物工場実験室へ観察記録に出かける約束になっていました。メンバーの一人が体調不良で参加できないと言う事で2人で出かける事になりました。野菜も椎茸も生き物ですから、基本的には人間の方が都合を合わせなくてはなりません。しかし、メンバーは遠方から参加しているので休日返上で都合をつけるのは難しい時もあります。もちろん人間も生き物です。体調が悪い時だってあるわけです。

 さて、自宅を出た所に灯油の販売車が通りかかりました。いつも頼んでいる会社ではないのでちょっと迷いましたが、電話でわざわざ依頼するのも少しばかり億劫に感じたので車を追いかけて灯油を購入しました。今日から3月。気候も少しずつ良くなるでしょう。そうすれば少しずつ灯油の必要も無くなります。今回の購入が最後かな…と、購入する度に考えています。ピークオイル後の世界で灯油は既に貴重品になりつつあります。あと半年もすればまた灯油を必要とする季節になりますが、突発的な戦争等で灯油がストップする事がなくても徐々に少なくなって行く事は想像できます。新しい油田が見つかる事が大きく取り上げられる日が来るのかもしれません。そんなことを考えながら灯油を購入したのでした。

 このブログも毎日更新し続けて半年を越えました。毎日大した情報が提供できているとも思いませんが、この半年の蓄積のせいか検索で辿り着いて下さる方が増えている様です。どんなキーワードで辿り着いたのかと言う事も興味深いものです。

 昨日知ったのですが、マグネシウムを使って水だけをエネルギーにしたランプ【WAT】が発表された様です。どんなカラクリになっているのか実に興味深い所です。植物が光合成する際、主役になっているのがマグネシウムであると言う事を専門校の講義で知りました。光合成はマグネシウムが太陽光線によって励起する事がポイントです。植物はこの時取り出されたエネルギーを利用しているわけですが、電子がこの励起状態から元の基底状態へ戻る時に発生させるエネルギーが光エネルギーなのでしょうか。


 さて、植物工場実験室では、小松菜が順調に成長していました。青々として濃い緑色をしています。光のない所では葉の色は白っぽくなるはずですから、これはLED照明が太陽光線の代役を務めたと考える事が出来ます。残された時間も残り少なくなってしまいましたので、別の種を播いて経過観察する事になりました。ひとつはハツカダイコン。根菜類の成長を観察する為です。それからサラダ系の野菜の種をミックスしたものを播種しました。同一環境で複数の種の成長の差異を観察する為です。小松菜で肥料の役割が大きい事は解りましたから、LEDの照明はそのまま使い、追肥する等の工夫で対応する事になります。


 一方、椎茸の菌床は2期目の発生が止まったままです。栽培管理しているプラスチック容器の中の湿度は問題なさそうですが、菌床は乾燥が進んでしまっていました。呼吸と湿度のバランスを維持するのは難しい様です。変化が見られないので思いきって再度浸水する事にしました。前回の浸水は12時間程度でしたが、今回は長めに浸水します。それが上手く椎茸菌床の刺激になれば再発生を促す事になるでしょう。2個のうちのひとつは浸水しましたが、もうひとつは少し休眠させる事にしました。浸水した椎茸の経過を見ながら再度浸水するか検討したいと思います。


 同行した仲間と随分長く話をしました。環境に関することは本当に範囲が広く、この1年で学んだ事によって世界観が広がりました。そして先日の芸工大でのサステナブルデザイン国際会議が良い刺激になった様です。お互いの考え方を確かめる様に暗くなるまで話し込んだのでした。

 春の兆しでしょうか。雪混じりの雨が降っていました。

 今日はゆっくりしようと思っていたので、洗濯等しながら昼頃までMacの前に座っていました。衛星画像を確認すると雨も上がりそうだったので、午後から所用を済ませる為に外出。まだ少し雨がパラついている様でした。歩道の雪も随分解けています。自転車で走るのも楽になりました。

 専門校生活ももうすぐ1年になり、終了を迎えます…いや、落第しなければですが。先日の芸工大でのサステナブル国際会議の内容は、この1年学んで来た事を重ねて見る事によって立体的なイメージを出来そうな気がしましたが、町に出てみると、変わらない日常が淡々と流れています。社会は変わらなくてはならない局面を迎えているのに何も変わる様子は見えません。むしろそれが永続的なものであればどれほど幸せな事でしょう。世界が滅亡するシナリオは現実になってしまうのか、或いは笑い話や狂言の類なのか。環境問題を取り上げる話にはいささか過剰と思われる表現もあるために逆効果となってはいないでしょうか。

 IEAが認めた2006年ピークオイル説が本当であれば、変わらなくてはならないのは間違いないのです。むしろそれは随分以前から伝えられていた事です。1970年代のオイルショックの騒動は象徴的な出来事と伝えられていますが、石油への依存は当時より確実に大きいと考えられますから、真剣な取り組みが求められます。中国やインド等の人口増加と経済発展の影響を考えれば、石油原料が調達できなくなる日は早まる危険性もあります。だからと言って一般庶民はどうすれば良いのか。その答えが見つからないのが現実です。

 自転車を利用する様になってもうすぐ1年になります。想像していたより快適な場合もあれば、想像以上に過酷な場面もあります。気象条件等の条件が良ければ、半径20kmはカバー出来ると思いつつ動きが限定される事は否めません。現代の社会システムで石油が手に入らなくなる事は致命的と言えるでしょう。

 そんなことを考えながら走る町はまだ風が冷たいのでした。


 環境問題を考えているとアートやデザインというキーワードに気がつくことがあります。それは時に景観デザインであったり、建築デザインであったり、そして環境の取り組みのデザインであったり…。形のあるものばかりではなく、形のないものにもデザインはあります。アートと言われる分野も同様の事が言えるでしょう。


 今日は東北芸術工科大学でサステナブルデザイン国際会議に参加させて頂きました。そこで貴重なお話を聞く事が出来ました。建築家がどう言った背景で設計・デザインするに至ったのかと言う事を知ることができました。

 あまりに非日常体験だったため、正直な所、頭の中がまだ整理できていない様です。時間をかけて咀嚼し消化して行く事になるのでしょうか。山形と言う地域性は少なからず人口減少の傾向にあり、場合によっては過疎の為に限界集落となり消滅して行く運命を辿る地域もあります。しかしそこにアートやデザインが関わって行くことによって再生に転じる可能性もあるわけです。そんな可能性を感じながら充実の時間を過ごさせて頂きました。


2011 .02.22

 気温がマイナス11度まで下がったそうです。

IMG_3508.jpg 今日は植物工場実験施設観察記録に出かけました。2度目の栽培になる小松菜はぐんぐん伸びています。追肥をしなかったものは成長が止まってしまったので、やはり肥料成分による効果が高い様です。しかし、経過を見ているとまるで当然の様に成長する様子は何の障害もないような錯覚に陥ります。そういう意味では、失敗する事で何が成功の原因であるかを確認する事が出来るものなのでしょう。初めから用意されていたり、お膳立てされたものだけで物事を進めては、そういう事に気がつく事が出来ないのです。今回は、追肥する事に気がつかずに照明や室温ばかりに気を取られて肥料の事に意識が廻っていなかったのです。失敗と成功は表裏一体なのでしょう。

 一方、椎茸の方は、菌床を仕入れた後の1回目は収穫できましたが、2回目はLEDを照射したものだけが発生した事になります。つまり2回目の発生には失敗した事になります。4個の菌床のうち1個は木綿豆腐の様に柔らかくなってしまったので破棄する事にしました。この失敗の為に再度調べ直した所、原因のひとつは、新鮮な空気。もうひとつは新鮮な水ではないかと思います。椎茸に与えた水分にしみ出した茶色の液体はリグニン分解酵素を含むと言う情報を得ました。ひの酵素がダイオキシンを分解するとあった為、貴重なものであると言う認識で廃棄していなかったのです。しかし、椎茸にとっては排泄物であり、同時にトリコデルマ菌の餌になった可能性があります。トリコデルマは他の病害菌の発生を抑えるばかりでなく、椎茸菌にとっても天敵となってしまい結果的に椎茸の発生が抑制されてしまったのでしないかと言う推測です。いずれにしても湿度を確保する目的でビニール袋に入れただけでなくプラスチック容器に保管していたので酸欠状態に陥った可能性が高いと考え、ビニール袋から出してみる事にしました。もう一度浸水して再起動をかける必要もあるかも知れません。少し様子を見てみたいと思います。失敗を成功の為に。


 Macの調子が悪いので帰宅してOSの再インストールをしてみましたが、尚のこと調子が悪くなった気がします。折りを見てクリーンインストールが必要かもしれません。再インストール作業中、Macの作業が出来ないので、何となく縫い物をしてみました。随分久しぶり…まぁ、とれたボタンを直す程度でしたが。裁縫道具を探したら見つかったので破れて捨ててしまう前のジーンズを切り刻んでみました。それで小学校の頃、雑巾を縫った要領で縫ってみる事にしました。何の目的もなく、ただ袋の様にしてみます。店で売っている洋服があまり面白くないので、自分でやってみたいと思った事がありますが、実際にやった事はありません。でも、ジーンズが意外と簡単に袋になってしまったのでちょっと面白くなってしまいました。また時間を見てやってみようかなと思います。リサイクルの一環ですね。もともとジーンズは丈夫な布なのですり切れていない部分は充分使えます。鞄とかも出来るかも知れません。そうなると裁縫道具も揃えたい所です。以前、中国のミャオ族の手芸品の展示回に出かけた事がありますが、刺繍からパッチワークなどの技術を駆使して普段着の衣類を仕立てると知って感動した事があります。もちろん、たった一度針と糸を持っただけですから可能性を感じただけですが。(笑)最近、編み物男子が増えているとか。ちょっと気持ちが解るような気がします。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30