忍者ブログ
HOME      »  休講日
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
5

2024 .04.29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 しばらく前から玄関のチャイムが鳴らなくなっていました。最初は電池かと思ったのですが、電池交換しても直っていなくて宅配便に気が付かない有り様。自分で直そうかと思ったのですが、ネジを外しても埋め込み式のチャイムはびくともしません。やり方が解らなかったので不動産屋さんを訪ねたらすぐに見に来てくれるとの事でした。

 さて、昨日、動かなくなってしまったプリンターを処分したばかりですが、いざと言う時の為にとっておこうと思っているものが部屋にたくさんあります。スキャナーやMOドライブと言ったパソコンの周辺機器なのですが、MOを使う機会はもうほとんどありませんし、スキャニングの必要性もあまりありません。もう10年程前に揃えたものなので型式も古く、その頃のパソコン環境を維持するのも難しくなって来たのですが、新たに購入するには利用する機会があまりに少ないのです。それで維持し続ける事になるのですが、たまにしかないスキャニングの必要性に迫られました。ところが、パソコンを中古で購入してからスキャナーのセットアップをしていない事を思い出しました。慌ててあれこれ試したのですが、スキャナーはウンともスンとも言いません。これは昨日プリンターと一緒に処分すべきだったかと思い始めていました。

 そんな時、不動産屋の社長さんが訪ねてくれました。そして玄関のチャイムを押したのです。すると何とチャイムが鳴るではないですか。何度試してもダメだったのにどうして???狐につままれた気分です。

 社長さんにお詫びしてスキャナーの調整に戻りました。そしてやっとドライバーのインストールが必要ではないかと思いつきました。そろそろコンビニでスキャニングする方法を考え始めていました。試してみると無事認識して動いてくれました。まるで玄関のチャイムが直ったのに合わせるかの様です。ついでにMOドライブも試してみましたが、こちらは経年劣化の為か正常な動作はしてくれません。取り敢えず必要なのはスキャナーなので何とかセットアップ完了です。

 スキャナーが必要だったのは、明日の太陽建築の講義の課題で提出されたものをスキャニングしてデータ化したかったからなのです。諦めかけてデジカメで撮影してあったのですが、やっぱりスキャニングの方がきれいです。ホッとしました。

 明日の講義の課題とは、太陽建築の講義です。現在住んでいる家の直したい事の相談や住んでみたい家の図面を描くのが課題になっていました。

 どうしようかと考えたのですが、23世紀の家を描いてみようと思いました。間取りとかでは表現できないと思ったので、Macでイメージ図を起こします。設定はこんな風にしました。

Moonlight-Studio23.jpg

・常時:大気圧変動を利用した発電

・晴天時:光合成パネル(二酸化炭素CO2)によって発電及び酸素(O2)と炭素(C)に分離

     得られた炭素と水素を合成して燃料用ガスを生成

     ※天然ガス(メタンCH4,エタンC2H6 ,プロパンC3H8,ブタンC4H10

・夜間:月の引力を利用した発電

・分子運動コントロール装置による熱エネルギーの利用

 専門校の仲間に見てもらったら「地熱も良いんじゃない?」というアイディアをもらいました。環境の分野は研究や開発が着々と進んでいるようですが、分野が多岐に渡る為、複合的なエネルギー調達を考慮すれば温暖化だけでなく寒冷化にも対応出来るかと思います。昔の少年漫画雑誌の表紙は未来の乗り物のイラストが飾っていましたよね。


PR
2011 .02.07

 晴れて穏やかな日になるかと思いきや、大粒の雪が乱舞し風が強く吹いたりと荒れ模様の日でした。

 今日はリサイクルの家電回収車が来ると言うことになっていました。チラシを貼っておかなくてはならなかったのですが、いくら探しても見つからないので100円ショップに買いに行く事にしました。歩き始めてから、ふと自転車の方が良いかも知れないと気が変わって、およそ1ヶ月ぶりに自転車に乗って走りました。最初は気分良く走り始めたのですが、それもつかの間、自転車用の筋肉が衰えてしまっているのを感じました。たった一ヶ月でこの有り様!春に向かってまた少しずつリハビリが必要の様です。リサイクルには、先日動かなくなってしまっていたプリンターと壊れて外してあった換気扇を出す事にしました。不要品を廃棄するのも楽じゃありません。これで少しばかり部屋が広くなりました。(笑)


 今日は植物工場の観察記録日だったので、車に乗せてもらって仲間と3人でし植物工場実験施設へ向かいました。植物は新しく小松菜を植えて栽培実験をする事になったのですが、2日目にして既に発芽していて驚きました。

 椎茸の方は休眠の菌床ブロックと栽培第2期に入った菌床ブロックそれぞれ大きな変化は見られません。温度と湿度を記録して実験施設を後にしました。

 それから樽石大学へ誘って大雪の樽石へ向かいました。屋根の雪はほとんどがきれいに落ちているのですが、その雪深さと言ったら2m近くある様子です。樽石地区から山間の道へ入るとすれ違い出来ない程の道を走ります。山側の雪がせり出して圧迫感があります。水汲みの人の為に除雪はしてあるので、何とか辿り着く事が出来ました。雪深い樽石大学には水汲みの人が一人。第一校舎には冬の風物のカメムシが入り込んでいる様子で、静かな時間が流れていました。


IMG_3260.jpg 寒いと思いながら外に出たのですが、積もっていた雪に陽射しが反射して目が開けていられない程まぶしい日でした。気温も上がったのかあちこちの雪が一斉に解け始めます。近所を歩いてみたら雪はシャーベット状になっていました。近所の川沿いの土手を歩いてみるとちょっと面白い光景に遭遇しました。雪かきの雪を捨てたのでしょうか。せり出した雪の山の上の部分だけ細い道の様になっています。いつもは鴨が集う場所なのですが、鴨たちは対岸の土手へ移動していました。目的としては雪を捨てるだけなのだと思うのですが、丁度場所があるので構造物を作ったら面白そうだと思いました。


IMG_3261.jpg それからホームセンターへ向かいました。脳へ刺激を与えて活性化する為です。ホームセンターへ行くと頭の中にあるものとリンクして別のアイディアが出てくる事があります。無意味に思えるような作業ですが、商品を眺めながらイメージを具体化する訓練をするのです。今日は、椎茸に関する新しいアイディアがひょっこり出てきました。

 先日から気になっていたのですが、コーヒー用の耐熱ガラスポットが全て直火不可になっているのです。耐熱ガラスの品質そのものに変更はない様ですが、適正な取り扱いをせずに破損してしまってクレームをつける人が多いからだとか需要が少ないとか言う意見が見られるようですが、本当の所はどうなのでしょう。電子レンジとかコーヒーメーカーがあるからそれを使えばいいと言う判断でしょうか。直火不可の製品は100円ショップでも見かけるので、全て機能的には同じなのか、それともホームセンターのものはいくらか丈夫なのか判断できないのが辛い所です。

 今日はちょっと面白い環境関連製品も見つけました。以前からアパートのお風呂が給湯式で追い炊き出来ないのが苦になっていました。水がもったいないですよね。そうは言っても一旦冷たくなってしまった水を改めて温めるには効率が悪いのかもしれないと納得させていましたが、ホームセンターに並んでいたのは、電気で水からお湯に温める商品でした。保温が出来ると言う点もなかなかです。価格を見てちょっと怯みましたが、あれば便利かもしれないと思います。経済的なメリットや環境への不可を軽減する事等の解説もありました。ネットで調べてみたら、この手の製品は以前からあった様ですね。ただ、一部の製品で火災事故が相次いだと経緯もあった様です。衛生面とか再湯沸かしに冬場は8時間程度かかると言う点等の検討事項はあるようですが、機会があれば試してみたいものです。

 こんな風にホームセンターでは、環境を意識したと言われる製品が並んでいる事があるのですが、その実力の真偽について見極める事も大切ではないかと思います。

 ふと、シュレッダーが300円程度で販売されていたので試しに購入してみました。部屋の掃除が思うに任せないのですが、原因のひとつは紙類が多い事です。シュレッダーがあれば進むかもしれないと深く考えずに買って来てしまいました。昔、鉛筆削りをしたことを思い出しました。しかも、説明通りの実力で、1枚の紙を処理するのが精一杯です。子供のおもちゃにするには良いのかなぁと行った印象でした。そして気がついたのは、シュレッダーにかけられる様に書類だったらこんなに溜まらないんだったと言う事でした。(笑)


 まだ寒い日は続くでしょう。けれど、陽射しは少し強くなっているような気がします。冬の折り返し点は越えたのかも知れません。


 少しだけ暖かい日。歩道には高く積み上げられた雪の山。迎えに来てもらって植物工場に向かいました。昨日浸水した椎茸を水から揚げて2回目の発生を開始します。昨日残してあった椎茸の収穫もあるので二人で手分けして作業を進めます。

IMG_3258.jpg まずは植物の記録と写真撮影してデータの記録。それから椎茸の収穫です。1本だけ大きくして最大サイズを計測しようかと思いましたが、収穫のタイミングを考慮すると全部収穫して休眠させた方が良さそうです。続いて浸水中の椎茸菌床ブロックを水から引き揚げました。2回目の発生が順調に出来れば、少しずつ収穫へのリズムも出来そうです。

 午後からはガイアシンフォニーと言う映画の鑑賞でした。環境ビデオ的な作品かと思ったらそうではなく、人と地球の関わり、自然や大地、生命との向き合い方と言ったインタビュー形式の作品でした。真摯に生きる登場人物達の姿勢は、環境について学ぶ立場にあって取り組み方は間違っていないかと問いただされているような気がしました。既に7作品を数えると言う作品だけにファンも多い様子でホテル内に用意された客席は満員状態でした。龍村監督の舞台挨拶がありましたが、とても朗らかでお話のお好きな方で、会場は何度も笑いに包まれました。


 さて、以前に熱と音について関心があると言うお話を書きましたが、実は既にいくつもの研究機関が取り組んでいる事が解りました。熱を音に変換すると言う夢のような装置です。19世紀にレイケ管と言う実験装置が発明されたそうですが、基本構造は至って簡単で自作も可能との事です。変換効率と装置に要する素材をどうするか等、解決しなくてはならない問題はいくつもあるかと想像しますが、冷却システムの他エンジンへの利用模型まである様です。石油依存の社会からの脱却を図る為に古のテクノロジーに脚光が当たる事は人類史上において有意義な事ではないでしょうか。熱音響に関する研究過程では新たな発見もあるようです。楽しみであり重要な分野に成長して行くかもしれません。


 そこにないものは、ないのではなく見えていないだけかも知れません。

2011 .02.01

 今日は自宅のMacでやらなくてはならないことがあったので、一日中引きこもりでした。ひとつは農機具のアイディア商品のポスター制作。もうひとつは、専門校の太陽建築の課題です。パソコンに向き合ってひとつのことをしているとやがて飽きてしまうので、二つのことを同時進行して気分転換を図りながら作業を進めます。

 太陽建築の講義の課題と言うのは、現在の住まいの間取りを書き取って問題点や改善点をピックアップするもの。もしくは住んでみたい夢の建物と言うことでした。現在の自宅はそもそも南側にアパートがあって日当たりが悪く、一人暮らしなのに二つの部屋の間に押し入れが配置してある為に部屋を行き来する為に一旦玄関へ出なくてはならない構造です。問題を洗い出したところで改善しようもないのです。それで朝布団の中で夢の建物を考えてみようと思ったのですが、この10ヶ月の間に専門校で学んだことが刺激になって以前より一歩踏み込んだ妄想が出来るようになっている気がします。そこで未来の建築物を考えてみたら楽しいかもしれないと思いました。実は以前に未来の町の想像画と言うコンクールに応募したことがあります。その時のモチーフは今も頭の中にありますからそれを発展させてみたら楽しいかもしれません。当時考えていたのは、大気中の静電気を集めて人工的に雷を発生させて町の電力を作ると言うものでした。何の知識もない空想上の発電システムでしたが、もう少し他の方法もあり得るかもしれません。

 例えば、現在太陽光による発電や熱利用が注目されていますが、植物の光合成を模倣できるようになれば、二酸化炭素(CO2)を消費して酸素(O2)を生産することができます。そして炭素(C)を使って燃料を生産できないでしょうか。調べてみると天然ガスの成分はメタン・エタン・プロパン・ブタンとあります。そして分子式はと言うとCH4・C2H6・C3H8・C4H10となっています。つまり炭素と水素があれば天然ガスと同等の成分でガスが生産できるではないですか! …と、恐らく本職の科学者が読んだら眉をひそめそうなことを語っているとは思いますが、植物が有効に利用している二酸化炭素を人類は未だ有効利用できずにいるわけです。すでにMgが太陽光線によって励起されてエネルギーを生み出し電気まで発生させていることが解っているのに…。光合成を利用することが出来るようになれば、エネルギー資源全体を循環させることが可能ではないかと夢想したりするわけです。今から200年。23世紀になって人類がまだ存続できていたらそんな世界が実現しているでしょうか。それとも、今とほとんど変わらないのでしょうか。少なくても石油資源はすっかり枯渇しているでしょうから、どんなエネルギー転換を実現しているのか少しばかり覗いて見たい気もします。


 洗濯物したものをシェアハウスまで持って行く必要があるのですが、朝の混雑した電車に大荷物で乗るのは気が重いので夜になって移動することにしました。外に出ると昨日より積雪量が多くなっているようです。すでに辺りは暗くなっているので、何だか突然違う土地を訪ねてしまったように感じました。

ガガイモ@シェアハウス
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30