忍者ブログ
HOME      »  休講日
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
6

2024 .04.29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 降り続く雪。積もって行く雪を見ていると、何とかこの雪のエネルギー利用ができないものかと毎年の様に考えます。雪室として積極的に利用する方法に取り組んでいる地域もあります。しかし、この手法が現代ならではの新しい手法かと言えば、そうとも言えないのではないかと思います。風による発電、熱による発電は、各々分子の運動エネルギーを利用しています。水による発電は分子の運動エネルギーに加え位置エネルギー等の複合的な要素で発電しているということでしょうか。では、雪や氷はどうかと言えば、運動エネルギーを取り出す事は難しく、むしろ熱エネルギーと言う分子の運動エネルギーを減衰させます。これは熱エネルギーに対して負の作用を及ぼすわけですからマイナスとしてエネルギー計算に組み込めるものでしょうか???

IMG_3153.jpg

 さて、今日は雪下ろしのお手伝いです。専門校の仲間のKくん宅の3階の屋根までおっかなびっくり上がりました。傾斜は緩いものの、結構な高さがあるのでやっぱり恐いです。雪の晴れ間、快晴の上山市街が360度見渡せます。今日は男性4人での雪下ろしと言う事で作業は順調に進み1時間程で終了しました。その後、除雪機用のアイディア商品を見せて頂き、お昼にラーメンの大盛りをご馳走になりました。上山のラーメンは美味しいですね。(^^)

IMG_3194.jpg

 それから車で天童まで送ってもらいました。


 専門校の仲間と別れてスーパーに出かけたら、何と専門校で教えて頂いているT先生とばったり!こちらから声をお掛けしたものの、心の準備が出来ていなくてしどろもどろになってしまいました。T先生、失礼しました。お久しぶりでしたが、お元気そうで何よりでした。(^^)


PR
2011 .01.25

 今日は休講日と言う事で、買い物ついでにと思い天童から山形方面へ出かけました。相変わらず遅刻気味の電車に乗り込み、漆山で下車。歩いてリサイクルショップへ向かいます。冷え込みが厳しく、動いていないと凍えてしまいそうです。

 専門校では色んな事を学んで来ましたが、その中でも「熱」に関する事は、様々なことと密接に関係しています。省エネも然り、植物工場の温度管理にしても然り。そもそも熱とは何なのかと言う事が問題です。熱とは分子の運動エネルギーであるとか。つまり運動であると言う事は、蓄える事が出来ない性質のものです。そんなことを考えながら歩いていたら、ふと「音」も蓄えられない事を思い出しました。それで、専門校でお世話になっている先生にメールで質問してみました。

「音と熱は仲間ですか?」

 すると、早速頂いたお返事にはこの様に書かれていました。

「どちらも分子の運動が源ですが、音は秩序を持った波で熱は乱雑な運動です。」

 なるほど、どちらも分子の運動であると言う事は共通している様です。問題は、運動パターンが違うと言う事です。もうひとつ知られている分子の運動パターンとして電子レンジで利用される分子の回転運動があります。

 熱を利用する上で無視できないのがエネルギー保存則です。

『ある閉じた系の中のエネルギーの総量は変化しない』

 熱する場合。冷やす場合。分子の運動エネルギーである熱エネルギーを右へやったり左へやったり、まるで誰かの部屋掃除…あ、いやいやそうではなくて…はたまた断熱等の処置をしなければ、熱エネルギーはどんどん逃げます。これまた誰かの財布のような…あ、いやいや。つまりこれは熱エネルギーが熱エネルギーのままである事が問題なのではないでしょうか。熱エネルギーを別の形に置き代える事が出来れば、蓄熱が可能になったり、冷暖房が効率良くなったりしないでしょうか。電気はこの手法を利用しているのではないかと思うのです。風車によって発電された電気はどこから来たのでしょう。風が風車を回すことによって得た動力を電気に変換しているわけです…たぶん。(笑)であれば、熱エネルギーも何かに変換すればコントロールが容易になるのではないでしょうか。そこで、妄想力を使って熱と言う分子の運動エネルギーを音と言う分子の運動と相互変換できないかと考えてみます。音と熱…一見関係性を持たないような両者が実は分子の運動という共通項を持っている…ということは…。

〜妄想空間〜

 とある夏の暑い日。南向きの部屋は蒸し風呂のような暑さとなっている。帰宅したばかりのN氏は、おもむろにオーディオの電源を入れる。すると、スピーカーから流れ出す軽やかな音楽。そしてその音楽が流れ始めると同時に部屋の気温がぐんぐん下がり始めたではないか。そう、N氏が電源を入れたオーディオが、熱エネルギーを音に代えてしまったのだ。


 それから季節は流れ、厳しい冬になった。降り続く雪、曇りがちな空を眺めながらN氏は例のオーディオの電源を入れる。スピーカーから音楽が流れ出すと冷えきっていた部屋が少しずつ暖まり始めた。部屋の壁が分子の運動である音を熱としての分子の運動に変換してしまうのだ。


 こうして、以前は考えられなかった機構を持つオーディオと壁によって快適な生活を得られる様になったのだった。

〜おしまい〜

 

IMG_3030.jpg 一面の雪景色を眺めながら、どうすれば山形での暮らしを快適に出来るだろうと妄想の展開は続きます。






 


2011 .01.23

IMG_2992.jpg 今年もたくさんの雪が降りました。そして積もりました。雪下ろしや雪かきの大変さを考えると雪の季節の前は毎年少し憂鬱になったりするのですが、真っ白に雪化粧した野や山を目の当たりにすると、雪国に暮らしている幸せを感じる事があります。今はこの雪の有効な利用法が確立していないため、邪魔者扱いされることも多いわけですが、もし雪の有効利用や価値が認められる事があれば、あっと言う間に産油国のような事になるのではないかと…ないかな。(笑)

IMG_2991.jpg 雪国山形に暮らしていながら、これまで雪下ろしをする機会がありませんでした。先日、ちょっとお手伝いをしましたが、屋根には上がらず、落とした雪の片づけに終始したのでした。けれど、今日は上山市で雪下ろしの新兵器の実証試験と言う事で写真を撮影するため屋根に上がる事になりました。

IMG_2996.jpg 感想から先に言えば、恐かったです(汗)だからと言って指をくわえて見ているわけにも行かないので、梯子を伝って何とか2階の屋根まで上がりました。高台にある家だったので眺めは最高です。しかし、今にも足下が滑って落下するのではないかと思うと足はすくみ、腰は引け、身体は硬直します。そんな様子を知ってか知らずか専門校の仲間は、屋根の上は慣れた様子で初めての雪下ろし新兵器を操り始めます。使用感を確かめながらコツを掴もうとしている様です。毎年…いや、雪の季節は毎日の様に雪に親しんでいるわけですから、雪の性格は良く知っています。間もなくコツを掴んだ様子でした。使用前は強度やサイズなどに不安要素もあったのですが、意外と使いやすかった様です。ただ、固くしまった雪には歯が立たないと言う事で、一通りの作業後に従来のスコップ等の道具を使って雪下ろしとなりました。


 一汗かいて昼食をご馳走になりました。専門校の仲間3人とご家族と息子さん、そして息子さんのお友達も一緒になってにぎやかなひとときとなりました。


 山形駅まで送ってもらい、電車に乗ろうとしたら、何と雪の為にダイヤが乱れていました。乗るはずだった時刻の電車は運休。次の電車まで1時間以上あります。貼り出されている案内には、大石田で車両の1/3程度まで雪が積もった様子の写真が貼り出されていました。仕方なく買い物をしてからシェアハウスへ戻り、時間を見計らって改めて駅に向かいます。やって来た電車は、どうやらいつもより車両の編成が短い様子。待っていた乗客がなだれ込む様に電車に乗り込みます。しばらく待ってやっと発車。こういうことにも慣れ始めた昨今ですが、何か雪の有効利用が出来ないものかと思案する日々です。


 ラジオでシェアハウスの話題を紹介していました。シニア世帯とシングル世帯が同居する為の活動だそうです。

 現在、専門校で利用している寮はシェアハウスとしての役割を担っています。以前は省エネチームが利用していましたが、現在の入居者は2名。遠方から通うのは大変だと言うことで利用させていただいています。もともと居酒屋として使われていたと言う経緯かある為、ライフラインは通っているのですが、いかんせん利用者が少ない。それは即ち利用頻度が低くなると言うデメリットがあります。家と言うものは使わないと悪くなるらしく、ぽつぽつと不都合な事態が発生します。


IMG_2853.jpg 今日は朝から晴れたり雪が降ったりと天候がクルクル変化する日でした。先日寮に泊まった際、とても寒かったので毛布を買って行こうと思い天童市内を歩き回りました。ホームセンターやスーパー内の衣料品コーナー等を廻って、最終的に大衆の味方、格安衣料品店に廻りました。するとB格品という格安毛布を発見!ありがたい限りです。あとは数百円で枕を購入しました。灯油の配達を頼んであったので、今日は天童にいなくてはならないのですが、朝の満員電車に毛布と枕を抱えて乗り込むのは甚だ迷惑なので、荷物だけ寮に置いてくる事にして電車に乗りました。車窓を流れる風景は一面の雪景色です。今日、天童市内を歩いていて思ったのですが、雪を愛でる公園があっても良いのではないでしょうか。それほど雪が描く光と影の曲線は美しいと思うのです。瞬く間に過ぎる光景を眺めながら山形駅に到着。そそくさとシェアハウスに向かって一息つきました。電車の時刻表を見たら、トンボ返りすれば帰りの電車に間に合いそうです。落ち着く間もなく駅に向かいホームで待っているとアナウンスが流れました。

「電車の到着が遅れており、ご迷惑をおかけします。」

 何と20分も遅延している様です。ホームには学生が溢れ返っていました。となりに並んでいた女子高生が何やらひとりごとを言っています。そのうち再びアナウンス。何と、さらに10分以上遅れる様です。さっきの女子高生がまたひとりごとを言っています。

「到着が50分で〜。今が42分で〜。あと何分だろう?1・2・3…8分か!」

 おもむろに携帯電話を取り出し電話し始めました。

「ママ〜?えっとね〜、電車が50分になるんだってぇ〜。」

 だからどうと言う事ではないのですが、ホームはそんな事があちこちで起きていた事でしょう。当然ながら乗客は増える一方です。満員電車は確定です。

 急いでいないのだから出直そうと思い、払い戻しをしてもらいました。一瞬、このままシェアハウスの方へ泊まれば良いと思いました。幸い明日の講義の資料もノートも持って来てあります。しかし…灯油の配達がある事を思い出しました。玄関先に出しっぱなしは不安です。しばらく前に近所で車に火のついた雑巾を投げた人がいると言うことで警察官が廻って来た事があります。仕方なく駅ビルの書店等で時間を潰し、満員電車をやり過ごしてから次の電車に乗りました。案の定、特に混雑する事もなく天童に到着しました。玄関先には無事灯油が入ったポリタンクと明細書が置いてありました。


 生まれも育ちも感性も違う者同士が一定の生活空間を共有するわけですから、何をどう共有して行くかがポイントになるかも知れません。それをひとつずつ解決して行く事が専門校で学んだ事の実践編でもあるのかも知れないと思うのです。取り敢えず、現在の大きな課題は暖房です。ファンヒーターを購入するのが一番の早道なのですが、他に手はないものかと思案しています。

 シェアハウスは海外では珍しくない様ですが、検索してみたら日本でも既に多くの人が活動している様です。そんな中、山形では東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科に発足した「山形R不動産リミテッド」で物件の調査活動が実践されている様です。

 そして、旧三沢旅館を活用したミサワクラスという試みです。

 何だか、とても良い教材を提供されたような気がしてきました。(笑)

「シェア(共有)」と言う言葉に囚われていましたが、それだけじゃ面白くないのかも知れません。如何に楽しめるかを考えて行く事にしたいと思います。


2011 .01.17

 飲み会が散会になり、ブログを更新してからお風呂に入って床に就いたのは午前0時半過ぎだったでしょうか。飲み会で温まった部屋の隣に布団を用意し、電気敷き毛布をセットして眠りに就いたのですが、間もなく後悔する事になりました。温まった部屋のコタツで寝れば良かったのです。最も、部屋の状態を体感する目的もありましたので電気敷き毛布の設定温度を上げてそのまま強制的に眠りに入ります。しかし、熱がどんどん逃げて行ってしまうので、どう考えても朝まで持ちそうにありません。そこでコタツからコタツ布団を一枚持って来て保温を強化してみました。それで何とか凌げそうだったので、改めて眠りに入りました。今日は雪下ろしのお手伝いをする約束がありました。

 朝になって、外を走る車の音で目が覚めました。チェーンをつけて走るバスか何かでしょうか。どうやら町は動き始めた様です。昨夜遅かった事もあり、再度眠りに落ちた所で携帯電話のメールの着信音が鳴りました。昨夜一緒に飲んでいた仲間が雪下ろしの為に迎えに行くと言う内容でした。タフだなぁと感心しながら、しばらく寒さと格闘してやっと布団から這い出すと、やっぱり昨夜一緒に飲んでいた同じ寮の仲間が既に起き出して歯磨きをしていました。彼は昨日禁煙を宣言して、いつもより早く目が覚めてしまったらしいです。(笑)前日の残りを平らげて洗い物をしようとしたら給湯器から温水が出ません。少し様子がおかしいとは思っていましたが、どうやら本格的に故障してしまった様です。仲間がインターネットで原因を調べてみたら、どうやら凍結してしまっている様です。しかし、どこが凍結しているやらさっぱり解らず、お手上げでした。

 間もなく雪下ろしの迎えが到着してしまったので、洗い物も任せて上山に向かいました。天童でのアパート暮しも10年になり、当初熱心だった雪かきも車を手放してからずっとしていません。それどころか腰痛がひどくてとても雪下ろしが出来る状態ではなかったのです。最近は、自転車のお陰か随分腰痛が緩和されていたので引受ける事にしたのでした。折しも今日は大雪の様相で、現場に到着するのも遅くなってしまいました。上山市の町はどこを見ても雪!雪!雪!一旦車を置いて道具を持って歩いて現場へ向かいます。庭の雪は予想外に片付けられていました。しかし、屋根にはしっかり雪があり、その雪を下ろす作業と家の周囲の雪を片付ける作業に分かれました。経験のある仲間のSさんが屋根に上がって雪下ろしをするので、家の周囲の雪片づけを担当する事になりました。アルミのスコップで雪をすくい上げようとすると、まだ積もったばかりの雪はフワッと浮き上がり、まるで雲を掴むような感触です。最初はそんな感じで要領を得なかったのですが、少しずつ雪かきの勘を取り戻しつつ作業を進めます。「これぞ環境技術!」などと思いながら、作業ほ進めます。「効率良く!美しく!」がテーマです。(笑)10分もすると暑くて衣類が多過ぎた事に気がつきました。一枚、また一枚と脱いで行きます。汗が吹き出しシャツもぐっしょりです。屋根の上では仲間のSさんが次々に雪を下ろしています。その雪下ろしの音に励まされながら作業をしていると、Sさんから声がかかりました。

「バテない様に休み休みしてけろな〜。」

 確かに、このペースでは間もなくバテそうです。それで息が上がらない程度に作業を進めたのですが、ちょっと意外な事に気がつきました。以前ならそろそろ握力が下がって来ているはずなのに、スコップを握る手はまだ力が入ります。どうやら自転車通学のお陰で握力が上がっている様です。ただ体力はどんどん減退し、意志に反して作業があまり進まなくなってしまいました。それでも屋根の雪下ろしの音は続いているので、休んではいられないと思い、ひとかきずつでもとあがいていたら声がかかりました。

「そろそろ昼にすっべや〜。」

 た…助かったぁ。既に身体はオーバーヒート寸前です。

NEC_0500.jpg お昼は近所のお蕎麦屋さんへ。野菜ラーメン大盛を注文しました。出て来たラーメンは通常の2倍から2.5倍はあろうかと言う驚きのボリュームでした。けれど、おいしいラーメンだったのですっかり完食です♪しっかりご馳走になってしまいました♪

 満腹になって午後から雪下ろしの再開です。屋根から下ろした雪を片付ける作業がメインです。屋根で一旦解けかけた雪が凍結したものなので、氷の塊の様な雪もあります。幸いお庭が広いので場所には困りませんが、出来る限り奥の方へ寄せないと次に雪が降った時に対応できません。既に雪は断続的に降り続き、後から後から積もって行きます。午後3時近くなって、そろそろいいだろうと言う事になりました。改めて雪かきの仕方を聞きました。我流でやって来た雪かきの仕方は、子供の頃に見た父の姿がお手本になっています。しかし、隣家がある場合、今後屋根から雪が落ちて来た場合、そして次に作業しやすい様に、そして住んでいる方が暮らしやすい様に考えて作業するのだと言う事を教わりました。住んでいるアパートの駐車場程度の雪かきでは考えた事もありませんでした。そういう配慮があって雪かきを依頼されると言う信頼に繋がるのかもしれません。

 作業後、お茶やコーヒー等、もてなして頂きました。仕事の歓びはお客さまの笑顔です。充分なサポートは出来なかったかと思いますが、汗を流して仕事する満足感と達成感は格別です。

 Sさんのお宅に戻って休憩していると、息子さんのS3くんが友達と一緒に帰ってきました。しばらく二人で楽しそうにゲームをしていましたが、間もなく友達が帰る事になりました。何でも帰宅時間は PM 4:30 と決められているそうです。帰る頃になったらS3くんが「え〜っ。帰るのぉ〜?」と言います。なかなか心得てますね。(笑)  寮まで送ってもらいSさんと別れました。天童に戻らなくてはならなかったのですが、寮仲間が村山の実家まで帰るから乗せて行くと言ってくれました。彼の車はしっかり雪に埋まっていましたので発掘作業の様だと笑いながら雪かきをしました。それから天童まであれこれ話をしながら送ってもらいました。


 昨日から色んな事があった気がします。天童の自宅に戻ったのは、ファンヒーター用の灯油を注文したかったからなのですが、宅配灯油は営業時間を過ぎていました。明日まで灯油が保つのかどうか微妙な感じです。2006年にピークオイルを過ぎていたとして、灯油が手に入らない様になったら一体どんな生活が待っているのでしょう。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30