忍者ブログ
HOME      »  休講日
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
10

2024 .05.16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010 .11.07

 風邪がなかなか治らないので自宅で静養を決め込んでいたのですが、専門校の仲間からとても天気が良いと言うメールが入りました。

IMG_1122.jpg 午後、何とか部屋を出て舞鶴山に向かいました。舞鶴山は天童のシンボル的存在です。1年前、毎日の様に通った舞鶴山散歩コースには、織田信長に縁のある建勲神社があります。久しぶりに参拝して近況報告と進路相談してみました。社殿の奥には一枚の丸い鏡が鎮座しています。悩みは自分自身に聞けと言うことでしょうか。神社のそばの道に宮司さんがいました。落ち葉を片づけている様です。声をかけてみました。

「こんにちは。今年は紅葉が遅い様ですね。」

 宮司さんは木々を見上げて様子を確認すると言いました。

「そうだねぇ。もう紅葉していてもいいはずなんだけど。」

IMG_1127.jpg 環境問題までは言及しませんでしたが、やはり季節の歩みの変化は感じていらっしゃるようでした。ただ、樹種による違いはあるようで、トチノキの葉は紅葉が進んでいる様です。

 その後、自転車を引きながらふと思ったのは、ドングリの少なさです。そこで思い当たるのが今年の熊騒動の多さです。それで調べてみると

「秋田から島根まで14府県でドングリが凶作」と言う記事が見つかりました。確かに熊の生息域が年々狭められていることも確かなのだと思いますが、2010年という1年の特徴も現れていると言うことでしょう。

IMG_1130.jpg 駐車場に着くと、一匹の猫が出迎えてくれました。最初は距離を測る様に近寄ったり遠ざかったりしていましたが、一度心を許すと喉を鳴らして甘えます。引っ掻いたり噛みついたりしないですし、なかなかきれいな猫なのでどこかで飼われていたのでしょうか。散歩で顔なじみの方が通りかかって野良猫だと教えてくれました。話によると舞鶴山には何匹かの野良猫がいるそうです。でも、人慣れして近寄ってくるのはこの猫だけだとか。猫好きな人がいて餌を持って来ているそうです。ただ、市の方から

「カラスが集まるから餌を放置しない様に」と指摘されたらしく、わざわざ夜に残った餌を回収されるのだとか。まったく頭が下がります。

 ゴロゴロと身をすり寄せる猫に話しかけます。

「あのさぁ。お米屋さんの猫が行方不明らしいんでけど何か聞いてない?」

 するとそれに応える様に猫が言います。

「ンニァ。」

「だよねぇ。知らないよねぇ。」

 猫はまた喉を鳴らしています。

 撫でていると指に異物が当たる感じがしたので見てみると案の定ダニが耳と喉に喰いついていました。本来なら正しい取り方があるのですが、次回会えるかどうかも解らないのでその場で引き抜きます。

「ブチッ!」

 まずは耳の根元のイヤリングの様なダニを引き抜きました。猫は嫌がりもせず、どこ吹く風と言った様子。

 しばらくおいて喉のダニを引き抜きます。

「ブチッ!」

 思いきり良くやらないといけないと聞いていたのですが、一度手が滑って失敗してしまいました。猫は相変わらずです。写真を撮ろうとカメラを向けると近寄って来てしまうのでなかなか撮らせてもらえませんでしたが、何とか撮影しました。

「んじゃあ、また来るからね。」

 そう言って立ち去ろうとしたらまた猫が言いました。

「ンニァ。」

 こんな風に野良猫が元気で穏やかに暮らせる町は良い町なのではないかと改めて思います。舞鶴山には三頭程のカモシカも住んでいます。柵のない動物園みたいですね。

IMG_1136.jpg 夏場から気になっていた銀杏の樹を見に行きました。大豊作の様相でしたが、やはり誰かか拾って行った様です。いくつか落ちていましたので記録の為に撮影していたら踏みつけていたらしく独特の匂いが漂ってきました。

 散歩の人は、犬を連れた人が多かった様です。挨拶を交わしながら展望台まで歩きました。夕暮れの展望台には先客がいたのでお邪魔しない様にと帰路に就きました。

IMG_1146.jpg

天童では、もう少しの間紅葉が楽しめそうです。


PR
2010 .11.03

IMG_1041.jpg 今日はお誘いを頂いて寒河江の日東ベストさんの文化祭を訪ねました。突然のことで予備知識もなく、インターネットで場所を調べると自転車を走らせること30分。道に迷いそうになった所で音楽が聞こえ始め、文化祭から帰って来たと思しき近所の方々が見られる様になりました。程なくして正門前に到着。係員の方が駐輪場を案内して下さったので、自転車を止めていざ文化祭へ。その盛況ぶりは一企業の文化祭にしては予想以上のものでした。日東ベストさんの製品を中心に販売されていると言うことの様ですが、フリーマーケット的なおもちゃや衣類も売っています。用意されたテーブルや椅子はすっかり満員です。

IMG_1037.jpgIMG_1039.jpg

IMG_1038.jpg 食事を食べる場所が確保できないので、日東ベストさんの製品を使った食堂を利用させて頂きました。いくつかのメニューの中から「長崎チャンポン麺」を注文。その直後に衛生対策として手洗いと消毒をして調理場へ行くと調理担当の方が冷凍の麺と具材の入ったレトルトスープを加熱します。あっという間に出来上がった「長崎チャンポン麺」は、知らずに食べたら一般のお店のものと区別つかない様な味でビックリです。美味しく頂きました。

IMG_1045.jpg 風が強く時折雨も強くなりましたが、来場者は怯む様子もなく文化祭を楽しんでいるようでした。

 帰り道、ガガイモを見つけて採取してきました。そんなに集めてどうするのか。実はよく解っていません。(笑)

IMG_1036.jpgIMG_1047.jpg










IMG_1005.jpg 天気予報は荒れ模様。今日は専門校の仲間で「上山足湯ミーティング」を企画していました。朝の段階で天童は雨音がしています。加えて雷まで予報されていました。専門校の仲間もスケジュールをかいくぐって参加してくれることになっていましたが、遠方から集まることを考えれば安全を優先すべきと考え中止を決定しました。それで連絡を回した所まではいいのですが、スケジュールをすっかり上山に限定していた為、他の予定を立てられないまま無為に1日を過ごしてしまいそうでした。 「犬も歩けば棒に当たる」

 歩かなければ棒にも当たらないのです。そこで雨天単独決行。(笑)

IMG_0997.jpgIMG_0996.jpg そのまま駅へ向かって電車に乗り込みました。先刻までの雨は上がり始め青空が見え始めていました。予定外だったのは山形駅に停車すること40分。しかも天童〜山形間が230円で山形〜上山間が230円なのに天童〜上山間が480円とはこれ如何に???やがて動き始めた電車は間もなく上山温泉駅に到着しました。

IMG_0998.jpgIMG_1002.jpg 上山在住の仲間に連絡を入れると取り敢えず一番近くの足湯を教えてくれました。川は雨で増水し勢いを増しています。車では何度か訪れたことがありましたが、電車では初めてです。不思議なもので町が違った表情を見せます。一軒一軒訪ねたい衝動を抑えつつ近所を歩くと足湯が見つかりました。一人の男性の先客がもう帰る所でした。足を入れると少しぬるめながら長く入るにはいい感じです。しばらく浸かっていましたが、やっぱりひとりはつまらないと思い、「カミン」に向かうことにしました。

IMG_1008.jpgIMG_1009.jpg

IMG_1012.jpg カミンは5階に図書館が入っていると聞いていました。1階にはスーパーマーケットや和菓子屋さん等、2階には衣料品店等が入っている様です。店内を歩きつつ、2階の喫茶店で休憩することにしました。ホットコーヒー300円。まず出されたお冷やが美味しくてビックリ。続いて運ばれて来たコーヒーもまろやかでとても美味しかったです。眺めもいいし、上山に住んでいたらお気に入りのスポットになると思いました。それから5階の図書館に向かいました。すると想像以上に広いフロアと興味深い書籍がずらり並んでいます。専門校の仲間が入り浸っていると聞いていましたが、納得の図書館です。そこで上山在住のSさんと合流。中止決定を翻しての上山訪問に嫌な顔を見せずあちこちの解説をしてくれます。強力なガイドです。

IMG_1013.jpgIMG_1017.jpg しばらくして図書館を出て上山城へ向かいました。そこで2軒目の足湯に入りました。折しも雨が激しさを増し、今日は「上山足湯ミーティング」の中止を決定して良かったと思う程でした。その時、一緒になった二人の地元の人と混浴です。(^^)上山の話題や天童の話題で盛り上がりました。

 上山は良い所だと感心しながら食事へ行こうと話していたら電話が入りました。何と今日「上山足湯ミーティング」に参加予定だった3人の仲間が、天候が良くなったから上山に来ると言うのです。慌ててもう一人のメンバーにも連絡をしましたが、既に予定を入れてしまったとのことでした。残念。それからしばらく駐車場で仲間の到着を待っていました。地元のSさんからビールの差し入れがあり、丁度アルコールが回った所で仲間が到着。合流した3人は企業訪問で同行していたのでした。

IMG_1024.jpg 早速5人で蕎麦屋さんに向かいました。地元のガイドがいるので大変に心強いです。入ったお蕎麦屋さんは「味津肥盧(みつひろ)」さん。ここのお蕎麦が実に美味しいお蕎麦でした。それぞれ好みのメニューをオーダーしましたが、写真は「鴨せいろ」900円です。お腹が満たされたのですぐ前にある足湯に入湯。女性の観光客とも一緒になってここでも混浴です。(笑)丁度良いお湯加減で出るのが惜しい程でした。

IMG_1031.jpg 駐車場に戻る途中、武家屋敷が並んでいたので少し拝見。茅葺き屋根の実に風情のある佇まいです。維持するのが大変だと言う話も聞きました。

IMG_1033.jpg さて、予てよりメンバーの一人に予定が入って早く帰らなくてはならないと聞いていたのですが、時間が迫る中、葉山温泉近くの足湯に向かいました。お地蔵様に見守られながら急いで入湯するとこれが熱い!!!足を10秒入れていられない程の熱さです。それでもせっかくだからと我慢して入ろうとするのですがやっぱり熱い!キャアキャアと大騒ぎしながら何とか入ったことにして足湯を後にしました。

 ここで早く帰る予定のメンバーと帰る方向が同じと言うことで車に乗せてもらって帰ることにしました。

「犬も歩けば棒に当たる」
これまでも実践して来たことですが、やっぱり仲間がいると心強く楽しい時間になる様です。また機会を作れたらと考えています。

最後にサービスショット♪

IMG_1027.jpg







 


2010 .11.01

IMG_7161.jpg 時の経つのは早いもの。気がつけばもう11月です。先日、山には積雪があったので紅葉も進んでいることしょう。

 風邪がなかなか治らないので今日は自宅で静養していました。訓練校は休講日ですが、有志が教室の清掃作業をすことになっていると聞いています。


 さて、現代社会は目覚ましい工業技術の発展により、様々な電気製品や情報技術が進化しました。一方で農業技術へのアプローチも活発になっている様です。

IMG_7179.jpg 中でも植物工場に参入する企業も相次いでいます。そんなニュースを読んでいてふと不安が過りました。近年発達した工業技術や情報技術の成果として、生活も豊かになり、仕事も便利になりました。しかし、そのはずだったのもつかの間。加速した生活や仕事に追われる様になっていないでしょうか。そして、効率化の果てに人員削減が進み失業者の増加に拍車をかけることになっていないでしょうか。農業技術の発達は、過疎化の進む農村に朗報になれば良いのですが、逆効果になる面も意識しておく必要があります。

 例えば、大企業が植物工場参入を順調に加速させて行けば、新鮮野菜が安定的に生産可能になるでしょう。紆余曲折はあっても致命的な問題でもなければ、時代の流れは変えられないものかも知れません。農業ビルや植物工場が建設され、LEDを使った照明で土地を有効活用しつつ穀物や野菜が生産される様になれば、野菜の価格は下落し、これまでの農業経営を厳しいものにするでしょう。エネルギーを使えるだけ使えば、理論的には首都圏での野菜生産も可能になるわけです。さらに工業生産と同様に海外で植物工場を展開する事業が推進されれば、地方の過疎に拍車をかける結果となり地方経済は増々疲弊することになります。

 そういう意味では、植物工場経営の弱点を知ることが大切であり、その弱点を地方ならではの利点を活かしてカバーして行く必要があります。むしろそれは必須課題であり、そうでなくてはこのままの資本主義社会で地方の暮らしを守って行くことは不可能となるでしょう。

 地方にとって植物工場の技術は諸刃の剣です。これからも農業を守って行くのならそのことを忘れない様に取り組んで行かなくてはなりません。

 最近、領土問題が世間を騒がせていますが、日本は周囲を海で囲まれていますから国境問題は諸外国に比べて少ない方なのかも知れません。出来るなら平和ボケする程の平和がずっと続いて欲しいものです。しかし、このまま過疎が進み、人がいなくなってしまった地方を誰が守って行くのでしょう。利益を追求するのが資本主義社会のルールであるとは言え、それがいずれ我が身を追いつめる結果になる危険性がないのか意識して行く必要があるのではないかと思うのです。

 寒波の第一波到来と行った感じでしょうか。夜の道を自転車で走っていたら氷雨の様な雨がポタポタと落ちて来て、いよいよ雪になる風情です。

「あめゆじゅとてちてけんじゃ」

 みぞれと言うにはまだ早いでしょうか。宮沢賢治の詩に登場する「あめゆじゅ(雨雪)」とはどんな感じだろうと想像してみたりします。

 自転車のペダルを踏み込んでいるので身体はホカホカと温かいのに顔は冷たい風にこわばって、かき氷を食べた時の様にこめかみがキーンと痛みます。早めに防寒帽子を用意しなくてはならない様です。

 忙しさに押し流されて暖房機器の準備が何一つ進んでいません。気がつけば晩秋がしっかりと根を下ろし冬が山の天辺から忍び足で下りてきます。部屋に戻ってみると室温は13度。まぁ、これならまだ大丈夫でしょう。10度を下回るとさすがに暖房が恋しくなります。ラジオでは、蔵王エコーラインと鳥海ブルーラインが積雪のため通行止めになったと報じていました。山に降った雪が麓へ飛ばされて、それが雨になっているのでしょうか。

 眠る時くらいは温かくしようと思い、電気毛布の準備をしてみました。これで少しは風邪が良くなるでしょうか。電気代は上がりますね。何年も前に漬けたカリン酒で喉の手当をしてみます。

 冬に臨む前には、毎年の様に不安と覚悟の入り混じった感覚になります。雪が降り積もってしまえば辺り一面の銀世界になり悲壮感は払拭されてしまうのですが、雪が降るまでの荒れた天候に立ち向かう時間がそう言う感覚を呼び覚ますのでしょう。

 願わくば、この冬の向こう側に希望の春が待っています様に。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境ビジネスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
最新コメント
[04/10 NONAME]
[04/09 NONAME]
[04/08 天使のangel]
[03/05 如意]
[03/04 如意]
最新記事
OFF
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ガガイモ
性別:
男性
趣味:
絵画・イラスト・写真・山歩き・釣り…
自己紹介:

メール:artleaf@mac.com

バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31